2025年7月20日

TRIAD B-462 135 ( INPUT TRANS ) 備忘録

 

 

TRIAD B-462 135 ( INPUT TRANS 、NOSが複数あります )

GR.1 ,CL. A ,FAM. 10

PRI : 600Ω( 1-2 ) 

SEC : 70,000Ω( 3-4ct-5 ) 

150-5,000 CY ,±1 DB-2M.W

TRIAD NO . 3345 

高さ約35mm , 直径約24mm(端子等含まず、端子は金メッキ)

GR.1 ,CL. A ,FAM. 10の表示がありますで、TFナンバーはありませんが、signal corps(米陸軍通信情報部隊)仕様で、恐らくA3 or F3送信機、トランシーバー等のダイナミックマイク用トランスだろうと思います。

このトランスは、2006年に製作した117L7/M7単管アンプの入力に使用しました。117L7/M7は、1本の中に半波整流管とビーム管が入った複合管です。製作から20年程経過してしており、小型TFナンバーの通信用OUTPUTトランスのL値が小さかった為、ブートストラップ回路では十分な低音は出なかったと記憶してます。しかしINPUTトランスが飽和している印象は感じられなく、こんな小さなトランスにびっくりした気もします。昔の記憶ですので、再度検証テストする必要があります。

  

 

1kHzだけでもよいのですが、L値( Ls )を3つの周波数で測定してみました。 ( DE-5000 )

( DE-5000には、5つの測定周波数 100Hz,120Hz,1kHz,10kHz,100kHz があります。)

                      100Hz     1kHz      10kHz   

    600Ω  ( 1-2 )          3.0H     704mH     99.6mH  ok

                                               

70,000Ω  ( 3-5 ,4ct )  305H     85.6H     13.1H     ok

                 ( 3-4 )       78.9H     21.3H       3.1H     ok

                 ( 4-5 )       78.9H     21.3H       3.1H     ok

                                 

高さ約35mm(端子含まず)の超小型トランスです。

 

 

 

0 件のコメント: