2019年3月6日

ダンボールスピーカー ダンホン 1


こちらが、今回エンクロージャーにする「ダンホン」です。

A先生が製作した、ねこの餌である「焼かつお」が入ったダンボール箱を使用したスピーカーに影響を受け、私もダンボールスピーカーを作ってみることにしました。
先生のダンボールスピーカーは何故かとても「イー音」がするのです。

この箱「ダンホン」は、元々「カホン」という木製打楽器をダンボールで作ったものですが、軽くて丈夫です。普通のダンボールとは違い、極めて強度があり、人が腰かけてたたくことができます。サイズも数種類あり、こちらは「ダンホン25H」という25cmのキュービックタイプです。
実は数年前、一番大きなサイズ「ダンホン45H」を入手し、スピーカーを作るつもりでしたが、そのまま放置状態で河口湖の犬小屋にあります。昔、無印良品からもダンボールスピーカーが販売されていたからです。

https://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0016_050




こちらは、スピーカーの穴あけカッターです。

手持ちに1本しかない、8インチのユニットが数種あり、試しにこれを使い作ってみることにしました。木工作やダンボールの製作知識がほとんどなく、どうなることやら・・・。


穴あけ完了。

何とか、直径187mmの穴をあけることができました。ダンボールの厚さが10mmもあるために、カッターを回して使うということができず、少しずつ「下方向へ押して切っていく」という感じです。またこの円形カッターでは下までは切れず、更に細工用ナイフを使用しました。恐らく刃先が長いアートナイフプロ(OLFA 157B)があれば、もっと楽だったのではないかと思います。他にも私は使ったことがありませんが、CANARYの「ダンちゃん」や「カイちゃん」も良さそうです。
写真はまだヤスリ使用前の状態ですが、切り口はこの後、スポンジタイプのヤスリで仕上げますと結構綺麗になります。スポンジヤスリは120-180番程度のさわって柔らかいタイプが良いと思います。




0 件のコメント: