2013年1月3日

NAS(TS-119)とWierlessLan(WE9500N)の導入

WDのNAS用REDです。

Win8が発売されましたので、そのうち7からアップしようと思い、バックアップ用の3.5inch HDを入手しました。
Win7発売時に組んだPCのDドライブは、1.5TBのHDを使用したのですが、現在もまだ十分に空きがあり、とりあえず2TB(WD20EFRX)にしました。ちなみにCドライブの80GB SSDは空き約22GBですので、最近アプリのインストールには、Dドライブを使用してます。
当初はPCに直接付けて、データ退避のつもりでしたが、やはり将来ネットワークオーディオ対応のためNASが欲しくなり、このHDが使えるNASを探し入手することにしました。



NASに取り付けたネジの様子です。

シリコンワッシャーを両側からグラスワッシャー大、小で挟み、6-32 ステンフィリップス(プラス)ネジで防振対策をしています。


右側は、TS-119 QNAPのNASです。

特徴は、ファンレス、アルミ筐体です。
10年以上前ですが、PCのCPU(確かPEN4 2GHz)にファンレスの大型ヒートシンクを一度だけ使用したことがありましたが、電源ファンのみでしたのでとても静かでした。しかしこのNASは電源もファンレスです。
現在のQNAPには、他に新しく高速、廉価なモデルもあるのです。しかしベイを外して中身を見たところ思わず「ちゃっちー」と声が出てしまいました。お店の方も、「年々コストダウンのため、こーなってしまうんですよねー」と思わず本音が・・・。まーこの不況下ですので、私もいたしかたないと思いました。
(決してエンタープライズ用途のラッマウントサーバー内部と比較してはいけません。)


左側は、NEC WR9500NのWierlessLanです。

今回は、USBスティック (WL450NU-AG) とのセットモデルを入手し、普段使用しているタワーPCも無線にしました。(別々に入手すると高価になります。) 設定は昔のルーターとは違い、とても簡単でした。

どちらも発熱はとても少なく、とにかく静かです。

またQNAPは、非常に多機能ですので、これからゆっくり勉強しようと思います。



0 件のコメント: