TEST EQUIPMENT 左M-3870D、右DE-5000
L値の測定に必要なLCRメーターです。
犬小屋用に各2台所有してます。
古い話ですが、秋月からDE-5000が発売された時、直ぐに飛びつきました。確か当時はまだ4,000円台だったと思います。周波数が100Hz,12Hz,1kHz,10kHz,100kHzと切替可能、とても安価なのが魅力でした。DE-5000入手以前は、相当古いMETEX(同じく秋月)のマルチメーターM-3870Dを使用していました。周波数が550Hzと固定ですが、400mHと40Hのレンジがあり、これも大変重宝していました。私は、550Hzというのは、音声信号には丁度良い値ではないかと思うのですが・・・。
HPからも某台湾メーカーを買収し、ハンディータイプのLCR メーターが発売されたのですが、微妙な価格で躊躇していました。当初はブルーでテクトロブルーの真似かとちょっとガッカリもしたのですが、とても素敵なカラーで機会があったら欲しいと思っていました。その後フルークカラーに変更になった時は、さすがに呆れて購買意欲が消えました。
いつか本格的な据置型のLCRメーターが欲しいと思い、ハムフェアーでは常にHPやNF製のLCRメーターをみていたのですが、程度の良さそうなものは大変高価で諦めていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿