しかしながら結果は見事に外れ、状況は全く変わりませんでした。USEDの軍用チョークトランスの不具合かと思い、試しに交換、更に整流管、ケミコンを外してようやく問題の部品が判明しました。なんと唸っていたのは電源トランスで、唸りはシャーシ全体、接続を外したチョークまでも振動させていました。この電源トランスは当時新品で入手したもので全く信頼していました。何事も経験です。今後はたとえ新品でも単体で1次側に100Vを接続してトランスの唸りを確認してから使用することにします。試しに手持ちのTRIADの電源トランスに100Vを接続してみました。2次側は無負荷ですが唸りは全くありませんでした。 そして新規に電源ユニットを製作することにしました。
はじめまして、Showと申します。 このブログは、私の個人的なMini Tube Amp(真空管ミニアンプ)の製作やAudio,Musicに関する事を自分の思ったこと、感じたことを中心に書いたものです。また自分自身の備忘録にしています。 未熟の為、電気的、音楽的に間違ったことを書くことがあると思います。 また音楽、音質、機器のデザイン等に関することは、料理と同じように好みが多種存在すると思います。十人十色ではなく、一人で100色以上お持ちの方がいらっしゃると思っています。好きな方ほど、沢山のソースをいろいろな機器で楽しまれていらっしゃるのではないかと、勝手に思っています。 このブログの中心は製作に関することになると思いますが、大きなリスニングルームや製作ルームを持つことができないため、Mini Ampが中心になります。私の製作ペースはとてもslowで、「おもちゃ」のようなMini Ampばかりですが、いつか「自分らしい素敵なアンプ」が作れるようになりたいと思っています。よろしくお願いします。
2008年4月25日
Mini Amp (3A/167M,CV5112) 4
しかしながら結果は見事に外れ、状況は全く変わりませんでした。USEDの軍用チョークトランスの不具合かと思い、試しに交換、更に整流管、ケミコンを外してようやく問題の部品が判明しました。なんと唸っていたのは電源トランスで、唸りはシャーシ全体、接続を外したチョークまでも振動させていました。この電源トランスは当時新品で入手したもので全く信頼していました。何事も経験です。今後はたとえ新品でも単体で1次側に100Vを接続してトランスの唸りを確認してから使用することにします。試しに手持ちのTRIADの電源トランスに100Vを接続してみました。2次側は無負荷ですが唸りは全くありませんでした。 そして新規に電源ユニットを製作することにしました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
先日はありがとうございました。やっとやっとやっと(ほんと大変なんですから注文がすごいことになっていました。一時50件くらい)一息つきましたので、拝見しました。この赤もかわいいですね。黄色、赤、次は青しかないですね。見覚えのあるコンデンサーがありますね。リンクが間違っていたのは即効修正しました。ご指摘ありがとうございました。POMONA、探索中なんですけど・・う~~ん、です。
コメントありがとうございます。しばらく覗いていなく、超亀レスで失礼いたします。やはり次回は「青いアンプ」ですか。がんばります。
また注文殺到は何よりのことです。次回もよろしくお願いします。
コメントを投稿